2005年03月08日

Heimdallr 1.08beta1リリース

Heimdallr 1.08beta1をリリースします。
安定版ではありません。

フル版 Heimdallr 1.08beta1 ダウンロード

軽量版 Heimdallr 1.08beta1 ダウンロード

安定版はHeimdallr 1.07です。

ようやくbeta版になりました。一週間位使って問題が無いことを確認した上、ドキュメントを1.08に合わせて修正したら安定版としてリリースします。

今回から軽量版も一緒にリリースしてみることにしました。
軽量版とは、Heimdallrから全てのプラグインを除いたバージョンです。 フル版と軽量版の違いは以下の通りです。

名称 インストール
パッケージサイズ
動作時の
使用メモリ
備考
フル版 3.5MByte 18MByte 従来と同じもの(全機能使用可能)
軽量版 1.5MByte 12MByte 自動学習機能、キーワードチャンネル、トピックチャンネル使用不能

動作時の使用メモリは、WindowsXP Proで、Heimdallrをデフォルト設定で起動し、一つ記事を閲覧した後測定した値です。
軽いRSSリーダーがお好みの方は軽量版をお使い下さい。 ちょっと重たくても構わない方はフル版をお使い下さい。

軽量版の方は、しばらくしても反響が無ければ必要が無いものと判断してリリースを止める予定です。

軽量版の説明が長くなりましたが、今回の主な変更はトピックチャンネルとキーワードチャンネルの強化です。トピックチャンネルの方に「国際」「健康」の2つのトピックを追加しました。さらに若干ですが両方のチャンネルのダウンロード時間が短くなっています。

1.08alpha5→1.08beta1の変更点詳細

  • 枠の無い透明スキンを追加しました。
  • キーワードチャンネルを強化しました。
    • タイムアウト時間を設定できるようにしました。何度更新しても結果が得られないときは長めの時間を設定してみて下さい。
    • If-Modified-Sinceを設定するようにしました。しかしほとんどのRSS検索サイトの方が対応してないため効果の程は疑問です。
    • 未来検索livedoorにアクセスするのを止めました。タイムアウトばっかりでほとんど結果を返さないためです。
    • gooブログのブログ検索にアクセスするようにしました。検索結果の幅が多少広がるはずです。
  • トピックチャンネルを強化しました。
    • 「国際」「健康」の2つのトピックを追加しました。健康の方はRSSナビのREST APIを使っています。
    • タイムアウト時間を設定できるようにしました。
    • If-Modified-Sinceを設定するようにしました。
    • 記事数を最大30に制限しました。前から制限していたつもりだったのですがバグのため制限されていなかったようです。
投稿者 MASATO : 2005年03月08日 00:01 | トラックバック
コメント

> もしかして、なんですが、引数にビュー名かビューナンバーか何か指定することで「そのRSSを指定ビューに追加」ってできたりしますか?それができるとFeedプロトコル以上に便利になるような。
現状その機能は無いです。しかしその機能を実現するための主要なパーツは揃っているので、十数行コードを書けば実現できそうですね。

> HeimReg関連って文献を公開されていないですよね・・・?もし何処かで公開されていることに関する質問になっていましたら申し訳ありません。
文献はどこにもありません。私のHDDの中にもありません^^;
とりあえず以下のページに何か書いてみることにしました。
http://www.heimdallr.info/wiki.cgi?page=HeimReg%2Eexe

Posted by: MASATO : 2005年03月15日 23:31

あ、HeimReg.exe、そんなことができたのですか。
もしかして、なんですが、引数にビュー名かビューナンバーか何か指定することで「そのRSSを指定ビューに追加」ってできたりしますか?それができるとFeedプロトコル以上に便利になるような。
(Feedプロトコル→少し間があってビュー選択画面→ビューに登録、より高速になりそうですし、Feed使える他のリーダーにしても結局「メーラー型のどのフォルダにRSSを追加するか」みたいな作業は必要ですし)
HeimReg関連って文献を公開されていないですよね・・・?もし何処かで公開されていることに関する質問になっていましたら申し訳ありません。

Posted by: tokix : 2005年03月15日 23:05

お久しぶりです。

> rundll32.exe url.dll,FileProtocolHandler "feed:
なんと、こんな方法があるのですね。
私も初めて知りました。参考になります。

一応HeimdallrにもコマンドラインからRSS Feedを登録するためのツールがあります。
HeimReg.exeという実行ファイルです。
これを
HeimReg.exe feed://http://www.sutosoft.com/room/index.rdf
という感じでコマンドラインから起動するとFeedプロトコルと同様の処理ができます。
でもrundll32.exeを使う方法は他のFeedプロトコル対応RSSリーダーを使う場合にも有効なので、rundll32.exeを使った方が良さそうですね。

Posted by: MASATO : 2005年03月13日 21:23

連続すみませんというか自己解決できました、汚してしまって申し訳ないです。考えてみたらmailtoやらと同じように動作する以上
rundll32.exe url.dll,FileProtocolHandler "feed:
でいけますね。

Posted by: tokix : 2005年03月13日 19:37

お久しぶりです。
Firefox+Heimdallr(Feedプロトコル)、実はこれ凄く便利ですね。Firefoxを常用していなかったので、この便利さに気付いていませんでした。
でですね・・・、たしかにFirefoxのこの機能は便利なんですが、他ブラウザで同じことをするのが’凄く大変なんです・・・。
暫定的にProxomitronでRSSらしきものへのリンクを書き換えるか?とか考えてもいるんですが、ブラウザの外部コマンドに組み込めると非常に汎用性が上がるな、と・・・。

もしこちらの調査不足でしたら申し訳ないのですが、Heimdallrってコマンドラインオプションがないですよね?面倒な感じの要望になってしまうのですが、HeimdallrにコマンドラインオプションでRSSファイルのURLを渡すことで、Feedプロトコルをクリックしたときと同じ動作を行わせる、という機能の追加を頭の片隅にでも置いて頂けないでしょうか・・・?Syleraとかリンク先URLを外部コマンドの一部に渡せるので右クリックメニューに組み込めそうなんです。ドラッグ&ドロップだとブラウザの背後のビューに追加するのがちと大変で・・・。

厚かましい書き込みで申し訳ありません。もし宜しければご考慮お願いいたします。
(また、こちらの調査不足で、他の機能で代用できそうな要望などになっていましたら申し訳ありません)

Posted by: tokix : 2005年03月13日 16:14

ペイントスキンのGUI作成ツールの開発ありがとうございます。完成を楽しみにしています。

> 反響がなかった場合には、インストール時のパッケージ選択でフル、軽量選べるようにすれば良いような気もします。
軽量版は、インストールパッケージ(heims108beta1.exe)が1.5MByteと小さいのもポイントだったりします。インストール時に選べるようにするとなると大きい方に合わせなければならないためこのポイントがなくなってしまいます。
でもって今のように複数のパッケージをリリースしても、インストール時に選択できるようにしても、軽量版とフル版の両方をテストしなければならないということに変わりは無いため私の負担はほとんど変わらなかったりします。
ですので、反響がなければ私の負担を減らすため軽量版はすっぱり取りやめてしまおうかと思います。

> 『HeimdallrはOEMパッケージの密造/配布ができる』
まだ敷居が高いんでしょうね。
Heimdallrユーザは恐らく1000名を余裕で超えると思われますが、
OEMパッケージよりは敷居が低いと思われるスキンでさえ、瞳子さん含めて3名(私が把握している限り)の方しか作っていません。
スキンでこうなのですから、スキンより作るのが難しいOEMパッケージを作る方はほとんど居ないのでは無いかと思います。

Posted by: MASATO : 2005年03月09日 01:33

反響がなかった場合には、インストール時のパッケージ選択でフル、軽量選べるようにすれば良いような気もします。

そのうち誰かが軽量なOEM版出しそうな気もしますが…出ないかな?
『HeimdallrはOEMパッケージの密造/配布ができる』
ことはどの程度知られているのだろうか…

ペイントスキンのGUI作成ツールをDelphiで密造中。
今まで全然手を触れたことの無かった分野なので激しく大苦戦
完成度3%…部品配置できるところまでも行ってない…

Posted by: 瞳子 : 2005年03月08日 11:41
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?