ミツバチ科 トラマルハナバチ♀ posted by (C)MASATO
薄茶の毛の生えたマルハナバチ。
マルハナバチのなかでは一番数を見かけるハチです。
花から花へと渡り歩いていくので撮るのは多少手間がかかりますが、
数もいますし、近づいてもあまり逃げませんので、
粘っていればそのうち撮れます。
巣は土の中に作るらしいですが、見かけたことはありません。
どんなところに作るのでしょうね。
ツユムシ科 アシグロツユムシ posted by (C)MASATO
柵の上を歩く緑色のバッタ。
30mmクラスの大きめの虫ではあるのですが、
前に同じように柵の上を歩いていた50mmクラスのヤブキリ成体を見た後だと可愛いものです。
ヤブキリは肉食のようでしたが、こちらは何を食べているのでしょうね。
セセリチョウ科 オオチャバネセセリ♀ posted by (C)MASATO
翅の綺麗なセセリチョウ。
後翅裏側の紋は4つですが、整列していないことからイチモンジセセリではなくオオチャバネセセリと見ています。
羽化してからあまり経っていないのか、翅の裏側がほとんど擦り切れていません。
良く見るとふかふかしてそうな感じです。
コハナバチの仲間 posted by (C)MASATO
山道に巣を作っていた小さなハチ。
前日雨だったせいか、埋もれている巣もあるようで、復旧に励んでいるハチも多かったです。
ところで道の真ん中にも巣が多数あったのですが、普通に踏んでしまいそうで怖かったです。
気を付けていても踏みそうになるのですから、普通に踏んで行く人は多いでしょう。
人が踏んでも大丈夫な作りになっていれば良いのですが・・・
ナナフシ科 トビナナフシ posted by (C)MASATO
背中に小さな翅のついたトビナナフシ。
成体になるともう少し翅が長くなるようですが、
成体を見つけたことはありません。
まあ幼体がいるのですからいずれ成体にも会えるでしょう。
気長に探すことにしましょうか・・・。
モノサシトンボ科 モノサシトンボ♂ posted by (C)MASATO
モノサシトンボのクローズアップショット。
脚の縞々模様がお洒落なトンボです。
近似種のグンバイトンボはもっとお洒落らしいのですが・・・
まだ見たことはありません。
一応私の住む近畿エリアには生息しているはずなのですがね^^;
イトトンボ科 クロイトトンボ♂ posted by (C)MASATO
赤いダニ付きのクロイトトンボ。
昆虫類に良く付いている赤い物体はタカラダニの幼体で、
体液を啜り続けて育ち、成体になったら落ちてどこかにいくそうです。
しかし空を飛ぶトンボにダニがどうやって寄生できたのでしょうかね。
幼虫のときは水の中ですし、結構難しいような気がします。
羽化のときあたりでも狙ったのでしょうか。
イトトンボ科 キイトトンボ♂♀ posted by (C)MASATO
交尾中のキイトトンボ。
キイトトンボ出現ゾーンまで来ておいてクモの食べカスだけを見て満足するわけにもいかないので、ちゃんと生きているトンボを探して撮りました。
シロカネグモの仲間 posted by (C)MASATO
大きな獲物を捕えたシロカネグモ。
キイトトンボ出現ゾーンでふわふわ飛ぶ蛍光イエローのトンボはいないかと探していたら、
こんなものが見つかってしまいました。
どうやらクモに先を越されたようです。
トンボ科 ノシメトンボ♂ posted by (C)MASATO
ノシメトンボのローアングルショット。
柵線の所々にこんな感じで止まっていました。
蝶のように翅に色でも付いていれば逆光気味の綺麗なショットになったと思うのですが、
透明な翅だといまいちですね。
タナグモ科 クサグモ♀ posted by (C)MASATO
獲物を捕えたクサグモ。
垣根などで良く見かけるクサグモの巣ですが、
実は粘性はないので、獲物を捕まえておく力はありません。
そのため、獲物が巣に飛び込んできたら、クモ自身が突進して捕まえに行きます。
小さなクモですが、結構武闘派なのです。
スズメバチ科 ヤマトアシナガバチ♀ posted by (C)MASATO
ちょっとレアめのアシナガバチ。
アシナガバチの中では小さめのハチです。
このハチの巣もキボシアシナガバチのように色つきの帽子をかぶるみたいです。
見てみたいものですね。
ゴミムシダマシ科 モンキゴミムシダマシ posted by (C)MASATO
ゾウムシの近くにハムシっぽい虫も居ました。
といってもハムシ科というわけではなく、ゴミムシダマシ科の一種のようです。
Wikipedia ゴミムシダマシ科によると
種数の多い科のようですが、初めて存在を知りました。
甲虫は奥が深いですね。
ヒゲナガゾウムシ科 キノコヒゲナガゾウムシ posted by (C)MASATO
キノコにくっついていたゾウムシ。
どうやらキノコに集まる虫というのもそれなりに居るようです。
しかもその集まる虫を狙う虫までいるようなので、
キノコというのは虫の集うゾーンを形成するようです。
これまであまりキノコを気にすることはなかったのですが、
チェックして見ても良いのかもしれませんね。