久し振りに大当たりの日。色々な蝶に出会えました。これだけ出会いがあると楽しいです。
タテハチョウ科 メスグロヒョウモン posted by (C)MASATO
夏は休眠しているので、この時期か秋にしか見られない蝶です。
秋は翅がボロボロですが、この時期は綺麗です。すばらしい。
セセリチョウ科 オオチャバネセセリ posted by (C)MASATO
先日は遠くから撮るのがやっとでしたが、
本日は十分に近寄ってじっくり見ることができました。まだ若い個体のようで、白斑も綺麗でした。
大きさもチャバネセセリとあまり変わりませんでした。なぜ名前に「オオ」とついているのか不思議。
シジミチョウ科 ウラギンシジミ posted by (C)MASATO
良く見る蝶ではありますが、今年は初めてになるのかも。
休んでいるところをそっと近づいて一枚。
アゲハチョウ科 ミヤマカラスアゲハ posted by (C)MASATO
カラスアゲハかミヤマカラスアゲハか散々迷いましたがたぶんミヤマだと思います。
宝石のような綺麗な蝶でした。残念なのは105mmマクロで撮れる距離まで近寄れなかったこと。300mmで撮るのが精いっぱいでした。
タテハチョウ科 クロヒカゲ posted by (C)MASATO
タテハチョウ科 クロヒカゲ posted by (C)MASATO
たまに見かける蝶ですが、翅の表まで見せてくれるのは珍しいような気がします。
まあ平凡な模様なのでありがたるものかどうかは分かりませんが。
タテハチョウ科 ヒカゲチョウ posted by (C)MASATO
翅の表はクロヒカゲそっくり。この写真だけで判別しろと言われると辛そうです。
タテハチョウ科 スミナガシ posted by (C)MASATO
不思議な模様の蝶。初めてみました。
普段は定位置にとまって周りを伺い、他の蝶が近づいてくると飛び立って追い払っていました。
縄張り意識の強い蝶のようです。
でもモンキアゲハなどのでかい蝶が飛んできたときは飛び立とうとすらしませんでした。
勝ち負けをシビアに判定できるあたりはさすがですね。
タテハチョウ科 アカタテハ posted by (C)MASATO
ヒメアカタテハよりもレア感が強い蝶。何度か会ったことはありますが、
日の当るところで翅を開いたところにここまで近づけたのは初めて。こういうのも嬉しいです。