またツマグロヒョウモンの天下かなーと思っていたら、ヒメアカタテハに圧され気味でした。 この季節はヒメアカタテハも元気ですね。
タテハチョウ科 ヒメアカタテハ posted by (C)MASATO
本日一番良くみかけた蝶です。特に午前中は多かったです。
ツマグロヒョウモンが来る花に来ます。餌がかぶってますね。
タテハチョウ科 アカタテハ posted by (C)MASATO
今年初めてちゃんと写真が撮れました。
この蝶は夏より秋の方が良く見かけます。
そういう蝶って結構いますね。テングチョウ、メスグロヒョウモン、ミドリヒョウモン、ウラギンシジミ、などなど。
シジミチョウ科 ウラギンシジミ posted by (C)MASATO
大型のシジミチョウ。
ウラギンシジミ亜科に属する蝶ですが、日本には他にウラギンシジミ亜科に属する蝶は居ないそうです。
そういえばシジミチョウの中でもちょっと異質な気がします。
スズメガ科 ホシホウジャク posted by (C)MASATO
飛び方はオオスカシバと一緒です。こちらを気にしていなかったので遠慮なく近づいて撮りました。
秋になると虫の種類は少なくなりますが、警戒心も弱くなるので撮り易いですね。
スズメバチ科 クロスズメバチ posted by (C)MASATO
バッタらしきものに齧りついています。自分で仕留めたのかどうかは分かりませんが、そうだとしたら自分の2~3倍位の獲物を仕留めたことになります。お手柄です。
ミツバチ位の大きさだったので、図鑑を見るまでスズメバチだとは思いませんでした。
そういえば、人の周りを飛びまわったり、こちらを向いてホバリングしたりとスズメバチらしき行動をとっていたような・・・。
スズメバチ科 キイロスズメバチ posted by (C)MASATO
毛深さNo.1のスズメバチです。
クロスズメバチより攻撃性が高い蜂のはずですが、こちらを完全にシカトして蜜を集めていました。