私市の植物園
三連休なので私市の植物園を散歩してきました。
最近ホワイトバランス設定を試行錯誤していますが、なかなかいい設定が見当たらず。
CLOUDYだと赤過ぎ、SUNNYだと青過ぎることが多いです。
結局AUTOでたくさん撮って良いものを選ぶやり方に傾きつつあります。
本日の成果
スズメバチ科 ヤマトアシナガバチ

良く似たセグロアシナガバチと一緒に居たので見落とすところでした。
これで日本のメジャーなアシナガバチ7種は全部撮れました。
スズメバチ科 スズバチ

トックリバチの仲間では最大の種。
地面近くをウロウロしていることが多いですが、この写真では蕾に来ています。何をしているんでしょうね。
コガネグモ科 ワキグロサツマノミダマシ
「ねぇ、巣を張るんでしょ。見せてよ」
「まだ昼だからダメ」
書き入れ時の昼間にサボるとはなんという蜘蛛だ・・・。
アゲハチョウ科 ナミアゲハ

奇麗なボケ。
私は、普段は被写界深度を稼ぐためF8以上に絞っているので、絞り開放にするとどんな写真が撮れるのかあまり経験が無かったのですが、
こんな写真になるんですね。たまには絞り開放も悪くなさそうです。
投稿者 MASATO : 2007年09月23日 23:00
|
トラックバック