交野山
交野山(343.5m)に行ってきました。
上っている最中は蝶に出会わなかったのですが、山頂だけ蝶が舞っていました。なんで山頂だけ・・・?
しかし暑い日に自販機が無い山に登るのは結構大変でした。
4時間強の道程に500mlペットボトルを2本持って行ったのですが、足りませんでした。4本は持って行った方が良かったですね。
本日の成果
みんな山頂にいた蝶です。
タテハチョウ科 ツマグロヒョウモン

昆虫はこのアングルだと格好良く撮れるような気がします。
シジミチョウ科 ウラナミシジミ

珍しい蝶ではないはずですが、私が出会うのは初めてです。
アゲハチョウ科 キアゲハ

お化粧しているキアゲハ。胴の紫色は花粉のようです。
おまけ
津田駅の近くにいた蜂。
スズメバチ科 セグロアシナガバチ

巣らしきものは見えませんが、どこかにあるのかな・・・?
アシナガバチは巣に近づいても襲い掛かってきませんね。おとなしいなぁ。
投稿者 MASATO : 2007年08月19日 20:03
|
トラックバック