服部緑地公園
服部緑地公園を散歩してきました。
蝶はあまりいませんでしたが、色々なスズメバチ科の蜂に出会いました。スズメバチ科の蜂は格好良いですね。
本日の成果
スズメバチ科 オオフタオビドロバチ
拡大

ちょうど狩りのシーンを押さえられたみたいです。
フラッシュ焚いたりもっと良い角度から撮ったり近づいたりできればかなり良い写真に化けたと思いますが、残念ながら果たせず。
スズメバチ科 キボシアシナガバチ

最近コアシナガバチと見分けられるようになりました。
おなかに黄色い帯が無く、茶色い帯しかなければキボシアシナガバチですね。
スズメバチ科 キアシナガバチ

池の上で吸水中。
スズメバチ科 セグロアシナガバチ

これもたぶん吸水中。アシナガバチの中でいちばん良く見かける種です。
投稿者 MASATO : 2007年08月05日 22:23
|
トラックバック