京都府立植物園
京都府立植物園に行ってみました。
虫撮りゾーンとしては宇治植物公園よりは良い感じですが、大阪市立大学理学部附属植物園には遠く及びませんでした。
園に入る前
最寄のバス停から園に入るまでに5分ほど歩くのですが、そこでムラサキシジミとムモンホソアシナガバチを見つけました。
シジミチョウ科 ムラサキシジミ

カメラをリュックから取り出す前に飛んできて結構あせりました。
スズメバチ科 ムモンホソアシナガバチ

アシナガバチのなかでは中型。初めて見るハチです。
アシナガバチの仲間はどれも良く似た模様なのですが、これは他の仲間とはだいぶ違う模様なので、見間違う心配はなさそうです。
園内
園内は数時間うろつきましたが、あまり収穫がありませんでした。園に入る前に運を使い果たしたのかもしれません。
シジミチョウ科 ルリシジミ

今年初撮り。画像だと大きさが分かり難いのでヤマトシジミと判別し難いですね。
シロチョウ科 モンシロチョウ

こいつも翅を開かない蝶だなぁ・・・。
投稿者 MASATO : 2007年06月12日 21:52
|
トラックバック